mikitime

アメリカ・インディアナ州での駐在生活をお届け

子育て

日曜のルーティンが戻ってきた

先日日本語学校も2学期が始まり、また日曜の午前中は日本語学校の宿題をやるという日常ルーティンが戻ってきました。 今日はそんな我が家の日曜をお届け♪ 日曜のルーティンが戻ってきた まずは日曜も早起きしてデッキでコーヒーを一人優雅に(笑)いただく。 …

アメリカの小学校新年度いろいろ

いよいよ8月!! 8月は新年度が始まるからなんだか、気持ちがわくわくする。 そう思うと、 1月は新年ということもあってワクワクするし、 4月は日本の新年度(日本語学校でも新年度)だから娘たちも進級するしワクワク。 8月は現地校の新年度でワクワク…

最後のラストフリー土曜日!

来週から、子供たちの日本語学校は2学期がスタート! また土曜日も学校に行く日々が始まります。 先日の土曜日は夏休み最後の土曜日だったから、子供たちに何したい? と聞いたらまた「Wild Egg」で朝ごはん食べに行きたい!とのことで 行ってきたよー! で…

夏休み中、子供たち普段何してる?

さてさて、7月も後半に差し掛かり、私の頭は完全に 「もうすぐ学校♪」「もうすぐ日常♪」というカウントダウンモード(笑) まだ、結構先だけど(笑) 今日は、習い事もない、特に何もない、夏休みの日々についてゆるりと書くね♪ 夏休み中、子供たち普段何してる…

親子デートが楽しい年頃に♪

アメリカの長い長い夏休みも、もう後半戦。 今日はまた最近の姉妹と一緒にお出かけしてきたガールズデイをお届けしようかと♪ 手がかからなくなってきたら、お金がかかるようになってきたぞ!?(笑) ではいってみよー!! 親子デートが楽しい年頃に 映画デー…

独立記念日!花火を楽しむ!けれど・・・

音声配信でもおしゃべりしたとおり、アメリカでは花火を楽しめる日や時間帯は州の法律により、決められております。 その中でも一番花火が盛り上がる日が独立記念日の週末! 旦那サマがこの時期いろいろなところにある花火屋さんで花火を買ってきてくれまし…

女3人朝から大満足の土曜日!

アメリカは独立記念日の週末でしたー! ポッドキャストや音声配信でも少しこのことについて触れたのでもしよかったら聞いてください♪ いつも聞いてくれてる方、ありがとう♪ リンクはこちら↓ lit.link さて、今日はそんな祝日の週末の土曜日の話! いってみよ…

アメリカ駐在11年目家族の日曜日

日本の皆さん、なんだかすごく暑いみたいだけどいかがお過ごしですか? 水分補給こまめにしてくださいね♪ アメリカの皆さん、地域によるけど暑い毎日私たちも気を付けましょね♪ 諸外国の皆さんも!今日も読んでくれてありがとう! 早速始めていきましょー!…

土曜日のつかの間の自由時間!何する!?

皆さん、こんにちはー!! 昨日の「音声配信スタートしました!」という記事を読んで頂き、早速聞いたよーと連絡をくれた方々、ホントにありがとう♪ できたら毎日配信したいつもりなので、このブログのように皆さんの生活の一部になれば嬉しいです。 詳しく…

アメリカで作る!夏休みの昼ごはん!2022

さてさて、夏休みでの一番のママの大仕事は3食のご飯作り! この前も話したとおり、我が家の旦那サマも未だ在宅勤務なので1日3食を家族全員で共にします!!! そしたらさ、そしたらさ、 買っても買っても食材が冷蔵庫から消えていく謎の現象。 お米は光…

姉妹のバスルームにあるアイテムたち

皆さん、こちらインディアナ、猛暑ですー! おかげで連日プールは当たり前。 ただ、プールサイドで読書をするなんて、暑くて無理(笑) プールに入ってうきわを頼りに読書しております(笑) Kinddle防水バンザーイ!! 夏休みをうちの姉妹とエンジョイしている…

スタートが肝心!?子供の夏休みルーティン♪

皆さん、こんにちはー! 日本は梅雨入り、アメリカは州ごとに違うけれど続々と子供たちは夏休み入り! 5月末にうちの娘たちも無事にスクールイヤーを終えたことをこの前ブログでシェアしましたが、今日は夏休みに入るにあたって私が準備したことを書くね! …

Last day of school に姉妹に小さな贈り物

昨日は音声配信の「stand.fm」についてブログで皆さんに質問し、たくさん貴重な意見をメッセージでもらいましたー!ありがとうございます♪ SpotifyとStand.fmとどちらか、また両方でやっていけたらいいなーと思っております。 Spotifyユーザーの日本人の方ど…

スクールイヤーを振り返る

未だ時差投稿みたくなってるけど、許してね(笑) 今日は先月末までのうちの姉妹のスクールイヤーを振り返ります。 きっと日本にいる家族は喜んでくれるはず♪ おじぃちゃーん見てくれてますかー???♪ 大好きだよー!!! (ちなみにこのおじぃちゃんは旦那…

うちの姉妹と春から夏を駆け抜ける!

さぁ!今日は月曜日!私の大好きな月曜日ー♪ 朝7時前からモチの散歩に出かけ気持ちよくスタート! 今週はなんと毎日ジャザがあるのでちょっと忙しめですが頑張るよー! そんな今日は姉妹と春から夏を駆け抜けた様子をアップします。 うちの姉妹と春から夏を…

アメリカの小学校で必須!?Sack lunchとは

今日はアメリカの小学校で遠足に行く日などに必須のSack lunchについて♪ 簡単に言うと遠足や社会見学で校外活動の時のお弁当なんだけど、食べ終わったら全部捨てて帰って来れるものをSack lunchと言います。 では、いってみよー!!! アメリカの小学校で必…

サッカー冬シーズン終了

次女アンナさん、サッカーを習っていてね、先日冬シーズンが無事に終了したよー! シーズンごとに申込みが出来るんだけど、トータル13週間、一度も休まず通えたー! 結果、サッカー大好きになって、どんどん上手になってたよ。 彼女の得意なことはディフェ…

アンちゃん8歳おめでとう!!

Facebookやインスタにはもう写真をアップしたのだけど、こちらにもアップするね! 3月6日、次女アンナさんが8歳になりましたー! アンちゃんおめでとー!! 当日は日曜日だったんだけど、土曜日から仲良しファミリーがお泊りに来てくれて土日一緒にお祝い…

アメリカの小学生のバレンタイン

今でこそ、驚かなくなったけど、アメリカの小学校のバレンタインに当初は驚いていたなぁと思って今日はそのことについて書くね♪ アメリカの小学校のバレンタイン バレンタイン前の金曜日とかにバレンタインパーティがクラスであります。 コロナ前とコロナ後…

Happy snow daysと節分♪

本格的に、雪国インディアナになってるよー! 学校も3日間休校、全てイーラーニングになった2月の始まりでした。 イーラーニングって2年前のあのパンデミックの始まりを思い出すの。 完全にロックダウンになったあの時のこと。 次女はまだキンダ―だったし…

姉妹の一言にほっこりする

今日は娘たちのことについて書くね。 ご存知の方も多いかもしれないけど、私には10歳の長女と7歳の次女がいるの。 この年頃の二人が私にかけてくれる言葉たちをどうにかして取っておきたいなと思ったので記事にするね。 いつか振り替えたらきっと楽しいと…

アメリカのゲームセンター事情

冬休みの間にね、ゲームセンターにも行ったの。 私は初めて行ったんだけど、パパは姉妹と遊ぶ日には結構連れて行ってたようです♪ 今日は、アメリカのゲームセンターの様子をお届けするね! アメリカのゲームセンター事情 場所は、インディアナポリスのワンワ…

ガールズでお家ネイルサロンごっこ

冬休みの間、姉妹たちは「ママみたいにジェルネイルやりたーい」と 盛り上がっていたのでやってあげました♪ ガールズでお家ネイルサロンごっこ アン「青系ない?なんかピンクばっかりじゃない?」 そのとおり、青系なんてありません(笑) ただ、ピンクは各…

パズルにハマる女たち

冬休みに入る時にね、何か冬休み中にお家の中でみんなで出来るものないかなーって旦那サマと話していて、パズルがいいんじゃない!?って話になったの。 オーダーしてから完成までいろいろあったお話を今日はしていくよー! パズルにハマる女たち 冬休み中に…

ゆったり冬休みDays まとめ

今日は我が家の冬休みの日々の中のいろいろをこの記事に詰め込みます♪ なんでもないけど幸せな冬休みの日常を写真とともに振り返っていこうかと! ゆったり冬休みDays まとめ 長女ココ、ジャザ漬け 冬休み中も私はいつも通りジャザの仕事に行っていたので、…

2022カレンダー出来上がり♪

2021年も残りわずか♪ 早いね、ホント早いね!! 年末のやることの一つに、翌年のカレンダーオーダーという結構大きな仕事があってね。そのカレンダーというのは1年間のいろんな写真をアップロードして作っていくものなんだけど、「やるぞー!」と思わな…

冬休み前日、究極にサボる駐在妻!

先週の金曜日で子供たちの今年の学校も最後でした! 本格的に冬休みに突入しております♪ 冬休みに入る前のそんな金曜日、静かな日常を思う存分楽しもうと、 駐在妻歴10年の私は、思いっきりLazyに過ごしました!!(笑) 今日はそんな私のゆるい金曜につい…

師走の夕方は分刻み/アメリカの小学生姉妹

日本とは違い、子供が行動する時は常に親が送り迎えなどをしないといけないアメリカ。日本では、子供が学校から帰ってきたりするときも当たり前のように子供だけの集団登下校だったり、習い事やなんならコンビニにも子供一人で行けるよね。 ここ、アメリカで…

次女サッカーを習う!アメリカの習い事

少し前に次女アンナが学校のPE(体育)でね、サッカーみたいな競技をみんなでやったみたいなの。そしたらPEの先生が「Anna, サッカー習ってるの?」って言ってくれたようで、もちろんやったこともないアンナさんは「Noよー」と答えたの。 すると先生、「やり…

合唱部の発表会!アメリカの小学生!

今年から長女、心那は学校の合唱部に入っていて、週末カーメルのダウンタウンでパフォーマンスがあったよ♪ 今日はその様子をお届けします。 史上最高の南高梅干し【kishu-no-Ume】 合唱部の発表会!アメリカの小学生! スクールイヤーが始まってから週に1回…

Copyright ©mikitime.com All rights reserved.

プライバシーポリシー