子育て
みなさん、こんにちは! 夏休みに入った実感はまだしていないけど、朝少しゆっくりめに過ごせたりできています。 今日はこの話題を。 KOKOアメリカの小学校卒業する! インディアナに引っ越してきて翌月から通い始めたこの小学校。 タイミングよくキンダーの…
さて、インディ在住のみなさん、ほとんどの学校が昨日、今日で最後だねー! 長すぎる夏休みの準備はよろしい?笑 今日はそんな夏休み直前、学校最終日に先生とバスドライバーに渡す小さなギフトについて書くよー! 夏休み前の恒例!先生へのギフト プリスク…
私は毎年学年度が終わる日に夏休み中にあったら嬉しいものをギフトとして二人に贈っています。 姉妹は毎年それを結構楽しみにしているけど、「おりこうさんにしてたらだからね!」 っとあるあるな脅しを与えながら私は今年も用意しましたー。 ただ、今年は今…
「いつの話だよ」と言うくらい時が経ってしまったけど、ここに残しておくね。 母の日2023 私も母になり、11年。 こうやって母の日をお祝いしてもらうと「私ホントに母なんだー」と思う。 今更?って。そうなの。 自覚がないのかな?大丈夫かしら!? …
少しばかりお久しぶりとなってしまいましたー! 何をやってたかって? またサボってたのかって? お一人様強化月間の5月はどうなったかって? だいぶ楽しんでおりましたー では今日はこちらの話題から。 お気に入りのアイスクリームショップ 青空の下↑と書…
毎日何かしらある今週は私も何でかジャザが毎朝で、もうよく眠れます笑 昨日は次女アンさんの話題だったけど今日は長女ココさんの話。 いってみよー! KOKO合唱部最後のパフォーマンス 今5thのココさんは今月で小学校を卒業。 4thの頃から在籍していた合唱…
昨日は次女アンちゃんの通うジムナスティックで発表の日だったので久々に家族揃って アンを見てきたよー! 大抵私が送迎してアンがレッスンしている間もMacbookで作業してるからさ笑 今日はその様子を! アンちゃんのジムナスティク発表 ここではビデオが貼…
なんだか今週はバッタバタでございます。 生きてる証拠!!!!!!!! さぁ今日は先週のある夜の話をしてみようと思います。 合唱部で参加:アメリカの追悼式 カーメルのCity Hallで毎年行われている、任務中に亡くなられた地元警察の方々を追悼するという…
とても地味な話だけど、先週我が家で持ちきりだった話です。 いってみよー! 現地校で一世を風靡したレモンドロップ こちらの学校でも定期的に日本でいう全国学力テストみたいなものだったり、学年によってはもっとシリアスにそれに受からないと次学年に進級…
今日はもう水曜だけど、先週末の話をゆるくします♪ 駐在11年目家族のChillな週末 朝早く、庭にウサギさんがいらっしゃっておりました。 この写真には写ってないけどもう1匹いて、2匹のうさぎさんは朝から元気にピョンピョン跳ねておりました。 近所の子…
【音声配信】笑っちゃいけないところで笑っちゃう話 次女アンちゃんの眠れぬ夜の話です(笑) こちらからご利用のアプリやウェブサイトでお聴き下さい♪ mikitime lit.link(リットリンク) ランキング参加中アメリカ生活 スポンサーリンク (adsbygoogle = window…
10日間のSpring Breakもまもなく終了です! もはや日常に戻ることにワクワクしております(笑) 今日はSpring break後半の様子を! ある日は私の朝8時半のジャザが終わってからココアンを連れてUrban Airというトランポリン施設みたいなところへ。 春休みと…
Spring breakは全部で10日間。我が家は旅行に行くこともなく、この辺りにおりますよー!私はここぞとジャザの仕事も詰まっているけど、子供たちも一緒に楽しんでる様子を届けます! Spring break前半のこと とりあえずのネイルチェンジ。 気合いを入れるた…
日本は桜が満開みたいで、去年の今頃一時帰国をして桜を堪能したことを思い出しておりますー!!! あの京都旅行からまもなく1年が経つなんて!その京都旅行ブログはこちら↓ www.mikitime.com 夢の旅を思い出しながら、現実を生きている我が家の朝ごはんで…
さて、先日のPodcast/音声配信でも話したとおり、次女アンナが先日9歳になりましたー!アメリカで産まれた子がもう9歳になってた(笑) 今日はそんなアンのお誕生日の日のことを過去の写真とともにお届けしますっ! それではいってみよー! アンちゃん9歳お…
今週のPodcast,音声配信は次女のお誕生日記念にアメリカでの出産のことを思い出し話しました。 【音声配信】アメリカでの出産の話 9年も前のことだけど、私の人生の中でとんでもなく幸せな日の一つ。 長女はこのPodcast聴いてくれてるんだけど、次女は聴い…
私はアメリカ駐在しか経験がないので各国もしくは各州によっていろんなルールは違うと思うけど、少なくともここでは、 子供が一人で習い事や遊びに行くことはできない。 同じネイバーの中のお友達であれば一人で歩いたり、自転車で行かせてるんだけど、公道…
【音声配信】適度な「なぞなぞ」を探す金曜の夜 長女が幼稚園の時から続けているお弁当にひっつけるお手紙が、最近「なぞなぞ」になった。 この背景や、アメリカ育ちの娘たちに、簡単すぎず、難しすぎない「なぞなぞ」を探すこと。 次女の珍回答などをおしゃ…
昨日はバレンタインでした♪ ピンクと赤色でどこもかしこも彩られるこの季節、ホント好き! 今年のバレンタインも特別何も変わった事はないけど、我が家のバレンタインの様子を書きます。 Happy Valentine!! 2023! 子供たちの学校ではバレンタイン当日にパー…
今日はミドルスクールへの準備の一つ、長女ココさんが来年度から音楽で習いたい楽器のフィッティングに行ってきたことを書くよー! 楽器を試してみる 6thグレードから音楽の時間はバンド、オーケストラ、コーラスに分かれて授業をするというスタイル。こ…
気がつけばもう2月も半ばだなんて!? インディアナは例年に比べ雪も少なく、日差しが多い日が多くてうれしいけど、 またどっカーンと大雪になったりするのかな? このままでは冬は終わらないのがインディアナだけどさ、終わってもいいよって感じよね♪ それ…
うちの長女ココさんは、5月に小学校を卒業し、夏からMiddle schoolに通うのね。 まだまだだなんて思っていたら、なんと今年に入って色々と案内がたくさんメールで来てさ。 1番は1月中にツアーみたいな、オープンスクールみたいなイベントで早速行ってきまし…
先週の金曜日、夕方からココ姉さんは地元の高校、カーメル高校へ行ってきました! 今日はその様子をお届けしますー! ハーフタイムショーに参加 この高校のバスケの試合があってね、そのハーフタイムにこの高校の合唱部のみんなと1曲踊ろうというイベントが…
少し前だけど、姉妹揃ってお誕生日パーティーにお呼ばれしてもらった時の様子を書くよー! お誕生日パーティーはロッククライミング バースデーガールの子はアンのお友達で、彼女のお姉ちゃんがココのベストフレンド。 姉妹で同じ学年で仲良しで、ここのファ…
アメリカにはお世話になっている人にクリスマスプレゼントを贈る習慣があり、子供たちの先生にも渡す。もちろん、強制とかじゃないし、気持ちなんだけど、ほとんどの子が用意してる感じ。 内容も各家庭それぞれだし、先生があらかじめこういうお店が好き!っ…
今年もあと半月くらいだなんて! こちらは今週の金曜日で娘たちの小学校もおしまい、冬休みに入ります♪ 今日はそんな冬休み直前の娘たちの小学校の様子を少しだけお届け、 それではいってみよー! #13 冬休み直前の姉妹の学校 まず、今週1週間は、アメリ…
今日は姉妹の習い事関連でいこう♪ 今月12月から次女、アンもソーイングを習い始めましたー! #11 アンもソーイングデビュー ココが始めたのが8月で、それを見てきてやりたくなったようです。 針とかを恐れる性格だから最初の方は「やらないやらない」って…
去年に引き続き、小学校で合唱部に入っている長女ココさん。 今年もカーメルのダウンタウンでの発表会がありました。 今日はその様子をお届けします。 #5ココ、クリスマスコンサート 日本語学校が終わるとすぐ、会場に向かった私たち。 すぐに先生やメンバ…
前にも少し話したかもしれなけど、今年度のスクールイヤーから長女ココさんはスペイン語をオンラインで習っているの。 今日はこのことを少し書くね♪ スペイン語を習う長女を見て思うこと 当たり前のように英語と日本語を話す彼女にとって初めて向き合う新し…
さて、今日はコロンバスの動物園の様子を! 9年ぶりに行ってきたよー! 9年前の写真が我が家の二階に飾ってあります。 この時アンは私のお腹の中です(笑) この頃は私まだミシガンに暮らしてたんだけどさ、懐かしい! 2013年って。。。。いつ!?(笑) …