今日はとてもコアなところをいこう。
スマホってさ、ホント人によって使ってるアプリだったり、いろいろだよね!
私は旦那さんのお古でiphone11を使ってるんだけど、そのスマホにどんなアプリを入れてるかスクショとともにお届けしようと思う!後半には私とスマホの関係性も少し。
それではいってみよー!
アメリカ駐在妻のスマホの中身
まず基本情報はさっきも言いましたが、スマホはiphone11。
キャリアーはVerizon様。
このケースは先日もブログにしたSHEINで2ドルで買ったもの。
ロック画面からいきましょうか。
あら、可愛い♪ 新しい激安ケースに合わせて春らしい壁紙です。
ちなみに壁紙はPinterestでいつも見つけてきます。
それをぼかしたやつをホーム画面にしてる。↓
こちらが私のホーム画面。なんとこの1枚です。
こんなところでA型を発揮しているように見えますが、アプリは全て私の独断と偏見で名付けた絵文字のフォルダに収納。
下の方には、テキスト、電話、設定、よく使うカメラというアプリが固定されています。
ここからはアプリを
SNSのフォルダ
大体で振り分けてるだけです(笑)
お馴染みのソーシャルメディアが並びます。あとはブログ関連や音声配信のものもこの中でポンポン入れています。
ローカルなよく行くお店たち
このお店のフォルダだけはまだ次ページもあって、クロガーとかマーケットディストリクトとか、アマゾンとか、JOANN、SHEINとかのアプリもここです。
カメラや画像編集系
Canvaが二つあることに初めて気が付きました(笑)
謎すぎる(笑)
エンターテイメント系
お馴染みの一軍たちですね。
NordVPNはVPNアプリです。私は日本のNetflixを見たい時やよくある「お住まいの地域では再生できません」系の時のグレーな切り札であるVPN!これで解決です。
あとはフリーのWIFIにつなぐ時にセキュリティ強化するためにもこのVPNをONにしてからフリーWIFI繋ぎます。私たちは年間プランに入ってるかな。
楽天マガジンは日本の雑誌が読み放題のサブスクです。これでいろんな待ち時間が最高になる。最近はファッション雑誌よりも文化系やライフスタイル、暮らし系、料理やガジェット系。子供たちも使ってるのでこれは詳しくまた記事にするね。
JOYSOUNDカラオケ予約アプリはうちはベースメントでカラオケするので必須(笑)
サーチエンジンなど調べ系
お馴染みのグーグル周りから私の大好きなアプリNotionもこちらに。
子供たち関係
ランチ代を管理するアプリから、クラスルームで使用しているキャンバスアプリも全てここにいれております。
余分なものはほとんどなく、アプリダウンロードしてみたけど使ってないなーっていうものは私迷わず削除したり、削除しなくてもホーム画面からは消したりして、出来るだけスッキリとさせるようにすることだけがこだわり。
あとはスマホでやるもの、Ipadでやるもの、PCでやるもの、もしくはそれらを連携させて使うものって感じでいろいろと棲み分けをしております。
スマホについては余計なウィジェット系は一つもつけず、省電力モード。
そして夜8時半になれば自動的にスリープモードになり、着信系やLINE、お知らせも音はならない。そのスリープモードは朝6時まで続きます。
(緊急の場合のため、同じ人から二度着信があった時に音が出る仕組みにしてあります)
そもそも私スマホのお知らせは、着信とテキスト、LINEだけにしていて余計なアプリからのお知らせはオフにしてあります。だから開いてみて確認する感じ。
LINEもグループ系のものはお知らせオフにして極力鳴らないスマホにしてる(笑)
返信遅くてごめんね皆さん。でも私緊急じゃなきゃメッセージってそういう風でいいと思ってるの(笑)
自分の時間になったらこちらから見に行くという具合に♪
子供の前では特にね!
今日はこんな感じで、36歳アメリカ駐在妻11年目のスマホの中身とスマホとの関係を書いてみたけど、いかがでしたでしょうか。
ではではまたねー!
スポンサーリンク