今日のブログは日常よりなのでこれまで同様この画像で⇩
本帰国要素もだいぶ入ってるんだけど、あまりシビアにボーダーを引かずゆるく分けていこうと思っています。
早速いってみよー!
Vision Board 2025
もう何年も私の年末行事の恒例である「Vision Board」作り。
今年はいつもと違う感情もありながらも楽しく作りました。
完成形はこちら
トーンをおさえながら、統一感がある感じにまとめました。
一つずつ写真を見ていくと
① Quote1
※色は編集で変えてます⇩
「思い出になっちゃう前にその瞬間を楽しもっ」
ってなメッセージです。
本帰国が決まってからいろんな思い出を振り返るけど、今この瞬間もいつかの思い出になるんだから楽しんでいくぞーという意味でこちらをチョイス。
日本に行ってからも同じ。子供達と一つ屋根の下で暮らせる日常があと何年あるか。
いつか全て思い出になってしまうからその瞬間を楽しむ。
②音楽
No music No life なのでひたすらに音楽が必要。
こうしてブログを書いてる時も朝の準備もシーンに合わせたお気に入りの手作りプレイリストでご機嫌をとり続けております。
Spotifyのプレイリスト作りがもはや趣味です。
③思い出のくまさん、韓国のカフェ
このくまさん、覚えている方いらっしゃいますか?
私たちがアメリカに来た13年前、ミシガンの家に入居する時にこの子を購入。
そう、ベッキーです!今も我が家にくたくたの状態ですがおります!
でもベッキーとはここでお別れ、いつも子供達を見守ってくれたベッキー。
見てみて、アンちゃん2歳。
こんな写真がたくさんあります。
そして韓国要素は私韓国好きじゃん?日本に帰国したら韓国に行きたい!と密かに思ってるから。当分は行けないけどね!夢!
韓国語もまだやってるの、韓国旅行で少しでも韓国語わかるようになりたいといいモチベーションになってます。
④おしゃれカフェ
日本は安全に歩ける街がそこらじゅうにある。
至る所におしゃれなカフェがあり、みんながそこで思い思いの時間を過ごしているあの空間が大好きで、私も落ち着いたら日本で一人カフェするぞーっという思いでチョイス。
⑤ Quote2
これもまた今の私にぴったりなQuote。
「これは自分自身を大好きになる一歩、おかえり!」
ってな感じでしょうか。
まず、おかえりがぴったりでしょ、
あとは日本に行って私はきっといろんな逆カルチャーショックやみんなが当たり前にわかることがわからなかったり、笑われるような失敗もたくさんすると思うけど、全てこれは私のアイデンティティであるという捉え方をしていきたいという感じ。
家族の在り方やいろんなことが多様化していく時代に人からどう思われるか気にせず責任と自由をいいバランスで保っていきたい。
⑥ 小洒落ていたい!
日本に行ったら髪の毛キレイに保ちたい。
ファッションもアメリカより選択肢が多かったり何より私好みの可愛い!が日本のが多かったり、晴れてサイズ問題も解消される!
だから、小洒落ていたい!という理由でこの絵をチョイス。
⑦ 運動!
ごめん、この絵だけが保存せずコピペでやったみたいでここに貼れませんでした。
とにかく、運動!
マインドにもフィジカルにも何より運動!
ジャザもそうだし、日本では気軽に街を歩けるし、体を動かすことはどこに行っても続けようという心意気です。
こんな感じで、一つずつ2025年、こう思ってたいなと思うことを絵や写真のパワーとデジタルなテクニックの力を借りて完成!
このようにPCのデスクトップ、iPadのホーム画面に1年間置いておいてリマインド。
そして年末になるとこれを振り返ってみるというサイクルです。
過去のVision Boardブログには作り方も簡単に書いているのでよろしければこちらどうぞ。
では、今日はここまでに🎵
今日も長くなっちゃったけど読んでくれてありがとう!
スポンサーリンク