先日インスタのストーリーズでもちらっと出したんだけど、2月25日は私の中で一つの大きな記念日!
ジャザのインストラクターになった日!
今日は少しだけそのことを書くねー!
ジャザサイズのインストラクター7年記念
7年前のミシガン、寒い寒い日、アナーバーという街で試験を受けました。
それまでにたくさん本部の方(今はビデオチームにいるエミリー)とビデオを送り合い、改善点をもらうなどやり取りを繰り返し、筆記試験も済ませて、本番を迎えたあの日。
でも何より、ミシガン、ノバイセンターには日本人のインストラクターの方がいてその方が私をインストラクターになるためずっと練習に付き合ってくれて、試験当日も会場にいてくれて、心強かったなぁ。
そしてノバイセンターにいた日本人とアメリカ人のお友達が何より応援してくれました。
みんながいなければ今の私はありません!
エミリーと私。
何時間にも及ぶトレーニングと試験のあとでもエミリーのこのスマイル🎵
ジャザのインストラクターであればこのエミリーちゃんすっごく馴染みがあると思うんだけどさ、実物もやっぱり可愛かったわー。
そして優しい!エミリーが私に合格くれたことが何より嬉しい!
晴れてインストラクターになった2ヶ月後にミシガンからインディアナに引っ越そうという話になったときは頭が真っ白に!
私結構頑張ってジャザのインストラクターになったんだけどな。。。。。
インディアナでももちろんジャザあるだろうけど、ノバイセンターのように日本人がいるところとは限らないし・・・
そして7月引っ越し。。。。
一人のアジア人もいないジャザのセンターに突!笑
完全にアウェイ感を味わったあの日笑
そして、7年後の今、完全にここ、インディアナ、カーメルのセンターが私のホームになり、平日は週4で出勤。
ここまでくるのに、本当にいろいろあったけど、全然英語が話せない自分にムカついたりしたけど、胸を張って頑張ってきたーと言える私のアメリカでのジャザライフ。
インストラクター8年目に突入し、今日も変わらず踊る日々。
私の駐在生活はジャザなしでは語れないほどです。
日本に一時帰国した際には地元愛知県の長久手センターに毎年お邪魔させてもらったり、ジャザを通して出会えた方はアメリカ人だけではありません!
私のインスタには、日本のジャザのインストラクターの方やジャザラバーの方もフォローしてくれている方々がいて会ったことはないけど何だか繋がれている感じも嬉しいし。
たくさんの方に愛されて無事に8年目に突入できたけど、何年やってても
目の前のお客さんのため、ステージで任された1時間をとにかくやるのみ!
英語に問題があろうとも、真摯にやれば伝わることはこの7年で証明済みだと思っているので今日もそれはそれはジャパニーズイングリッシュでやってきます!!笑
いつか日本のいろんなジャザにお邪魔させてもらうのが夢ー🎵
ではでは、今日はここまでにするね!
いつもありがとう!
スポンサーリンク