チャキチャキ動くことが好きだけどあまり何も考えず動いているからか、
とにかく小さな失敗が日常茶飯事。
小さいか大きいかは置いておいてとにかく失敗する(笑)
この前はゴミ出しに失敗
毎週金曜がゴミの回収日で家の前に大きなゴミ箱(可燃とリサイクルそれぞれ1つずつ)を出しておけばトラックが来てくれて回収してくれるのね。
朝子供達がバスに乗る時にゴミを出そうと
まずリサイクルボックスの方から出した。(ガレージに収納してあるの)
で、何を思ったか、まだ家の中にあるゴミを回収してから出せばいいと思ったのか
(もはやそこも定かではない)可燃ごみのボックスまんまと出し忘れた。
主婦歴まもなく10年、アメリカ生活9年目、
週1しか出すチャンスがない、しかも可燃の方のボックスを出し忘れましたー!!
チーン!!!
夕方気づいてびっくりしちゃった。。。
え?私出してないじゃん!って。
子供たちに失敗したーって言ったら「失敗は成功のもとだよー」って励ましてくれました。炎天下の夏ではないにしろ、もちのすけのトイレシートとかも入れてある可燃ごみボックス。。。。。もちろん翌週の金曜は朝ゴミのことを一番に思い無事出せました。
むしろゴミの事しか考えてなかったかも(笑)
そしてまたそればかり考えていると違うことをすっかり忘れていたりして(笑)
失敗とは少し違うかもしれないけど
ジャザの新曲を覚えて初めてその曲をステージでやる時の前の日は
その曲が全然うまく出来ない夢を見たり、なんならマイクが全然機能しない夢、大遅刻する夢。。。。何かどこかに不安があると決まって焦る夢を見る私(笑)
メンタル弱いのかしら!?
だけど夢の中で大失敗をしてるからか、朝起きてもう一度復習して(もしくは余裕を持って家を出て新曲を一人でステージでやってみたりして)なんとか本番はうまくいくのです。
でもそこでもたまに間違える、なんだろうね人前に立つとあれだけ出来ていた動きが出来なかったりするのは!そこまでの準備だったか私!!と思う(笑)
頭の中は爆発しそうなくらい焦っていても笑顔を振りまき(笑)どうにか軌道修正して終えれる物。
考えても考えても音楽は待ってくれないからね(笑)
失敗することに怯えていては身がもたない仕事だわ♪っと開き直ってどうにかやれる!
そして失敗ばかりではないのが嬉しいことも。
この前はLIVEストリーミングも同時にやるクラスだったんだけど、クラスが終わってからあるお客さんが私たちのコミュニティページにこう投稿してくれたの。
「ミキ、今日もいいクラスだった!ありがとう!そしてあなたがクラスの中で話しかける励ましや応援の言葉、Good jobとかThat's rightとかそういう言葉全部がホントに画面越しだけど私だけに話しかけてくれてるみたいだった、ベースメントで一人でジャザを踊っているとは思えないほど、あなたと踊っていたよ」と。
なんて優しいのでしょう、そして私も目の前に実際にいるお客さん数名と画面越しにいてくれた今日は19名のお客さん一人一人に話しかけるようにやっているのが伝わってると思うとホントに嬉しかったわ。
そして何よりフィードバックをわざわざ投稿してくれる彼女の優しさが素敵。
しかも彼女はそんなに会ったこともないお客様、違うセンターの方かな。
私たちはインディアナのこのあたりのセンター4か所が集まってみんなで1つのオンラインクラスを開いているので自分のセンターのお客さん以外もオンラインだとたくさんいるの。
コロナへの考え方や家族環境によってはまだまだオンラインのみで踊るお客さんも多いけど、画面の向こうで一緒に踊ってくれているという気持ちは忘れず、ちゃんと熱意は伝わるということ再認識しました♪
嬉しい言葉や助けられた言葉はお守りのようにジャザのノートに書き込み、期間限定のアメリカでの仕事の経験と軌跡を忘れないようにしてあります♪