mikitime

アメリカ・インディアナ州での駐在生活をお届け

アメリカ生活全ての習い事が終了!

※このブログを書いたのは数日前です。

ここからのブログは少しずつタイムラグがあってリアルタイムではないけど、どんどん追いつくようにブログ書いていくつもりでーす!

では、本文スタート!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日もまたひと段落したお話です。

ではではいってみましょー!!!

アメリカ生活全ての習い事が終了!

 

姉妹の習い事が無事に全て終了しましたー!

ギリギリのギリギリまでやりたいとのことだったので本当にギリギリまでやった!

やりきった!

雨の日も風の日も雪の日も送迎してきたけど終わったよーん!

 

この前のブログで書いたタンブリング、他には

アートクラス、プライベートトロンボーンクラスを最後まで楽しんた二人。

習い事をこんなに楽しく、ワクワクしながら習い続けれたのも指導してくれた先生方のおかげです。

二人のスケジュール合わせるの大変な時もあったけど割と私は待ち時間も好きだったからなんか私も寂しい!

 

ちなみに最後の習い事はアートクラスでしたっ!

f:id:miki-from-usa:20250323012617j:image

 

 

待ち時間のことを前にブログに書いたなーって思ったら2023年!!

一応載せておくね⇩

 

www.mikitime.com

 

習い事終えて一安心なんだけどさ、まだあるのがココさんのトロンボーンの大会です(笑)週に2回夜7時から見にいくよー!

分刻みの放課後ラストスパートですっ!!

 

アメリカでいろんな習い事をやってきて(子供達が)私もまずは申し込むところからいつもドキドキだったり、英語だし(笑)そういうのを振り返ってもめちゃくちゃ勉強になった。

「分からないことは聞けばいい」をモットーにとことん質問してきたり(笑)

でもみんな親切にいろいろとちゃんと教えてくれた。

 

子供達も放課後もたくさんの経験と学びの連続だったと思う。

 

習い事何がおすすめ?と聞かれたらきっと私は

スイミングというと思う。

アメリカでは体育で水泳の時間はないし、日本に帰国する子なら水泳の時間を少しでも自信もってできたらいいなとそういう感じで。

うちも二人ともスイミングはやっぱりやっておいて良かったなって。

海に旅行に行ったりプールに行ったりしても戸惑うことなく泳げるってだけでいろんな楽しみ方ができるしね。

 

あとは何だろな。子供の興味や得意分野もそれぞれ違うけど、アメリカはとりあえずやってみて嫌ならやめる!って感じのもあっさりしてるから色々トライしてみるのもいいかもね。

現にアンはサッカーを習ってたけど2シーズンでやめた。

楽しがってやってたけど、これなら体操を増やしたいかもとのことでした。

ココもテニスをやってみたけどそこまで長続きしなかった。

でもその分水泳はバタフライ、メドレー全てのコースをやりきって卒業してたり。

面白いよね。

 

体育会系ばかりでなく、アートやトロンボーンなど文化系はそれはそれで本当に楽しそうだったしね。

姉妹でも全然違うし、私も「こうするべき!」なんて思わず私とも違う一人の別人格なんだと思って接しているといろんなことが楽しすぎる。

ちょっと最後余談になってしまったけど、とりあえず習い事全て終了!

では、またねー!

スポンサーリンク  

 

Copyright ©mikitime.com All rights reserved.

プライバシーポリシー