mikitime

アメリカ・インディアナ州での駐在生活をお届け

栄でお一人様時間

少し久しぶりになっちゃったけど今日も私の日本暮らしの近況を綴っていきます🎵

早速スタート!

 

栄でお一人様時間

 

ある平日の日。

子供達も学校へ行き、私は歩いて駅まで。

久しぶりに栄まで行こうかなと思い立ち、朝10時前にはここに。

 

以前、一時帰国の際に来たこともある「文喫 栄」です。

f:id:miki-from-usa:20250528095049j:image

満喫ならぬ文喫という話は以前のブログで話したと思うのでここにその時のブログ載せておくね。

 

www.mikitime.com

ただ、料金体系が少し変更されていたのでこれから向かう方は最新の情報をホームページでチェックしてね!

H Pはこちら⇩

文喫 栄 | BUNKITSU SAKAE | 本屋と大喫茶ホール

 

 

さて、この日もゆるりと読みたい本をいくつか座席に持ち込んで無料のトーストをいただきながら読むという私にとっては最高に贅沢な時間。朝から!
f:id:miki-from-usa:20250528095043j:image
f:id:miki-from-usa:20250528095107j:image

 

ガッツリ何時間も居れるわけではないので、写真にあるようなパラパラめくって楽しい本を中心に前半は楽しんだ。食べながらだったし(笑)

アメリカから日本に帰ってきてから各国の料理も一層と興味が深まり作ってみたい料理を写真に撮ったりした。
f:id:miki-from-usa:20250528095052j:image

 

文喫の中でもこのホールが好きでトーストを食べ終わってからはこちらで読書。
f:id:miki-from-usa:20250528095109j:image

 

好きな作家さんの本を見つけて読んでみたり、気になった本はメモしておいたり。
f:id:miki-from-usa:20250528095103j:image

こうしてゆったりとした午前中を過ごしてからはラシックをショッピング。

お目当ての物が買えたりと嬉しかった。それについてはまた後日ね。

 

その後、どこまで本好きかと言われそうだけど、ジュンク堂名古屋栄店へ。

先ほどの文喫と大型書店では私にとってはまるで別世界なのでここでも本を見てうろつく。

気になる本があり、1冊お買い上げ。

 

朝10時過ぎに文喫でトーストを食べていたのでお昼ご飯は1時半過ぎ。

しかも私は家を出る前にも軽い朝ごはんとコーヒーをしていたのでそんなにお腹はすいていなくて、ということでラシックの地下?にあるサラダボウル屋さんへ。

こちらです。⇩

サラダボウル専門店 WithGreen/ウィズグリーン

期間限定のスイートチリチキンとパクチーのエスニック風サラダをオーダー。
f:id:miki-from-usa:20250528095059j:image

おすすめのレモンのドレッシングがさっぱりしていてとても合う!

スモールサイズをオーダーしてちょうどよかったです。

 

 

そして食べながら先ほどジュンク堂書店で買った本を待ちきれず読み出す。
f:id:miki-from-usa:20250528095046j:image

 

韓国文学エッセイです。f:id:miki-from-usa:20250528095056j:image

 

このファンボルムさんという作家さんは以前本屋大賞翻訳小説部門で1位を取られて有名にもなった方。

その時の本はこちらで

この本も大好きだったのでその作家さんのエッセイがあったなんて知らなかった!と興奮して書いました(笑)

最近個人的にエッセイブームがまた再来しているので楽しい。

 

韓国のKpop推しでもあり、好きな料理は韓国料理、家で作るのも週の半分くらい何かしら韓国料理にトライしたり、韓国雑貨も好きだし、ついには私韓国文学まで手を出しております(笑)

 

一度ハマりだすと止められない自分がここまでくると怖いけど(笑)

こういう感じで自分の「好き」の波にのっている時間が本当に幸せなので今後も流れのままに楽しみたい。

 

今はその韓国エッセイ本「毎日読みます」をBagの中に入れて待ち時間や電車での移動時間に楽しんでる。

 

そんな感じで私の久しぶりの栄でのお一人様はゆるりと本を中心に過ごしました。

あー楽しかった。

どの方向を見ても本が並べてあるっていうあの空間が癒しだった。

またご褒美に文喫行こーっと🎵

 

では、今日はここまで。

今日も読んでくれてありがとう!

アメリカの私がいたインディアナ州ではスクールイヤーが終わり、もう夏休みがスタートだって!?

学校文化が違うと、季節の捉え方が違ってまたおもしろい。

そんなこともまた書いていきたいな。

ではまたねー!

スポンサーリンク  

 

Copyright ©mikitime.com All rights reserved.

プライバシーポリシー