皆さん、こんにちは!
今日も帰国関連の話題です。
帰国関連のタスク管理
帰国に伴い、年初からたーっくさんのやるべきことや手続きに終われております。
今日はそんないろんな手続きややるべきことをどのように管理しているか、めちゃくちゃ我流だけどブログにしてみるね!
まず、使っているのはNotion。
これまでにもNotionについてはこのブログに書いてきたけど、この帰国関連のことにも大活躍。
このようにタスク別に並べて、誰のためのタスクなのか、大事な日付、必要な添付ファイルやWebサイトや担当してくれている方のメールアドレスなど一元管理をしています。
同じ上のデータベースだけど、ボードビューという見方にすれば、進捗状況別に並べてくれるし。
中身は子供のことが多いけど、学校関係、習い事関係、医療関係、などなど。
これらは私の担当域ということもあって自分でわかりやすいように、ここを見れば必要な情報をいちいち探しに行かなくてもいいように作ってる。
このページには帰国に伴う、フライト情報、ホテル情報、レンタカーの情報などもリスト化しているので全ての帰国関連の大事なことをまとめている感じ。
全て無料でできるのでオススメです。
今回は私、帰国関連のことを紹介してるけど、普段はいろんな情報や簡単な記録、パスワードや家族のいろんな情報、ジャザのこれまでの事もここで一元管理しています。
毎日のように、やるべきことが増えて、取り組み、消し込んでいく、という毎日。
以上がデジタルに管理していることなんだけど、アナログで紙を使いやっているのは各種サブスクなどのチェックリスト。
写真はないんだけど、よく見るなんでもないチェックリストです(笑)
不要になるサブスクの解除、払込方法の変更などなど。
Notionはユーザー同士共有ができるんだけど旦那サマはNotionユーザーではないし、みんなの目に触れれた方がいい時もあるのでね。
何か思いついたら書き込むという感じでリビングにクリップボードに紙を挟み込み管理してる。
こんな感じで、デジタルとアナログのいいところを使い分けながら、ごちゃごちゃの頭ん中を整理しております。
と言ってもまだまだ見落としているものとか、やるべきことがたくさんだろうな。
とりあえず、今週末が第一弾の勝負です(笑)
とにかく不要なものを整理してきた2ヶ月、まだまだ出てくるんだけど???笑
もうちょっと頑張ってみますー!!!
ではでは、またねー!
スポンサーリンク