今日は我が家の冬休みの日々の中のいろいろをこの記事に詰め込みます♪
なんでもないけど幸せな冬休みの日常を写真とともに振り返っていこうかと!
ゆったり冬休みDays まとめ
長女ココ、ジャザ漬け
冬休み中も私はいつも通りジャザの仕事に行っていたので、その半数以上のクラスに
ココも参加したよー!1時間ちゃーんと踊れるよ♪
ココが行くとさ、お客さんたち、ココにしゃべりかけるじゃん?
私それがとってもいいことだと思うんだよね。年齢がうーんと離れている人たちとも何でもないことが話せて、相手がこう言ったら気持ちよくしゃべれるとかって小さい頃からの社会経験で培われると思うの。私も小さい頃から、おばぁちゃんのゲートボール仲間と一緒におしゃべりしていたことが今の私の根本になっている気がしています。
ココも、いろんな世代の人がいる環境に臆することなく飛び込んでいってほしいな。
お友達とクリスマス、スリープオーバー


唐揚げ1.4㎏をお友達と二人で揚げて、子供も大人も思いっきり楽しませてもらったお泊り会でした。
冬休みは読書週間
冬休みは1日も欠かさず、毎日30分の読書時間を作ってみようと決めたら、
なんと、ホントに1日も欠かさず姉妹やりきった♪
クリスマスの日も大晦日の日も、マンガ以外の本をただ読む!という目標を見事達成!
冬休みに突入してすぐ、本屋さんに行ってテンションを上げ、途中で図書館も利用したよー!
スイミングクラスはマンツーマン

冬休み中もスイミングは暦の都合上、姉妹二人とも休みなく参加♪
みんなおばぁちゃん家に行ってたりバケーションに行ってたりでお休みの子が多く、
ほぼマンツーマンで特別感♪
早朝からバナナマフィンを焼いても・・・・
冬休み中も私は早起きを続けていたんだけど(詳しくはまた今度記事にするね)、
余裕すぎる朝に6時台から姉妹のためにバナナマフィンを焼いたりしてたよ。
朝ごはんが香りとともに幸せな気分になるから♪
ただ、私の朝、普段はオートミール食を自分と約束しているので、
どんなにキッチンが香ばしい香りに包まれ、コーヒーとともに頂くバナナマフィンが優勝ということを分かっていても、私はオートミール一択!
もう2か月以上オートミール朝ごはんをしているからか、パンやマフィンという甘い誘惑も普段は華麗にスルーできるようになりました(笑)
※お出かけやお友達との時間だけは楽しむことにしてるよ♪
天気のいい日はみんなで公園
冬休み中、例年に比べ寒さが和らいでいたインディアナ。
そんな日は思いっきり体を動かそうと姉妹とモチと公園へ、そしたらみんな考えることは同じだね!たくさんのファミリーが公園にいました。
モチもトレイルをたくさん歩いて帰りの車内ではこんな感じ↓
ココのお膝で寝ていました。
こんな感じで、なんでもない冬休みの1日も体を動かしたり、読書をしたりと「のんびり」をすっかり楽しんだ!
他にもハマったことなのがあるので、それはこれから書いていきます。
それでは、みなさん、寒い日が続いているけど体に気を付けてくださいね♪
まったねー!
スポンサーリンク